2020年– date –
-
コラム 中尾ミエの歴史を振り返りながら、レコードの買取相場を解説
伊東ゆかり、園まりと共に「スパーク3人娘」として活動し、一時代を築いた中尾ミエ。 16歳に発表した「可愛いベイビー」が大ヒットし、確かな歌唱力で人気を博しました。 今回は中尾ミエの歴史を振り返りながら、レコードの買取相場を解説していきます。 ... -
コラム TU-Fieldの2020年強化買取レコードをご紹介します
2020年、特に力を入れて買取をするレコードをご紹介します。 東京オリンピック関連のレコード 本当なら、もう東京オリンピックが終わっているはずの時期ですね。開催地が東京に決まった時には、誰も想像できない事態になってしまいました。今や、グーグル... -
レコード買取事例 【買取事例】神奈川県藤沢市からジブリのレコードをお売りいただきました
神奈川県藤沢市からレコード買取のご依頼を頂きました。「メタルとか、普通の邦楽とかいろいろです」とのことで「メタルは期待できますね」と宅配買取用のキットをお送りしました。「汚れとか大丈夫ですか?」と状態の心配をされていましたが、お送りいた... -
コラム 小坂一也のレコードは高く売れる?プロが解説します
日本で最も早くロックンロールを発表し、「元祖和製プレスリー」と称される小坂一也。 1954年にコロムビアレコードからデビューし、カントリーミュージックのアイドル的な存在として人気を博します。 今回は小坂一也について解説するとともに、レコードの... -
コラム 伊藤照子のレコードは高く売れる?プロが解説します
梅木マリ、麻生京子、ベニ・シスターズ、斎藤チヤ子と共に、「日本オールデイズの五大女王」と言われている伊藤照子。 1962年に「ツイスト娘」としてデビューし、一時期だけ津々美洋とオールスターズ・ワゴンにも在籍していたので、「幻のツイスト・ガール... -
コラム 麻生京子のレコードは高く売れる?プロが解説します
日本の女性ロック・ボーカリストの草分け的存在と言われている麻生京子。 そのソウルフルな歌声は「和製ジャニス・ジョプリン」と称されています。 今回は麻生京子について解説するとともに、レコードの買取相場もご紹介します。 麻生京子の経歴 60年代に... -
コラム 雪村いづみの歴史を振り返りながら、レコードの買取相場を解説
美しい容姿と歌唱力で、戦後間もない日本の歌謡界を華々しく飾った雪村いづみ。 デビューから70年近く経った今でも、現役で活動をおこなっています。 今回は雪村いづみの魅力とともに、レコードの買取相場もご紹介していきます。 雪村いづみの魅力 当時日... -
コラム 同じレコード作品でも買取価格が違う!高音質盤レコードとは?
高音質盤レコードは、やはり「音」にこだわるレコードファンに人気で、同じ作品だとしても、通常盤と高音質盤では買取価格が変わってきます。 今回は、高音質盤レコードについて解説していきます。 高音質盤レコードとは 複数のレコード会社が高音質を謳っ... -
コラム 坂本九の軌跡を辿りながら、レコードの買取相場を紹介します
坂本九、若い方でも名前は知っていることでしょう。 「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」「明日があるさ」など数々のヒット曲を生み出し、全世界におけるレコードの売り上げは1500万枚以上に達しています。 また、映画や舞台の俳優業、テレビ... -
コラム キンクスの歴史を振り返りながら、レコードの買取相場をご紹介
レイとデイヴのデイヴィス兄弟によって結成されたキンクス。 同年代のビートルズやストーンズと比べると、知名度や評価が低く、「UKロック史上最も過小評価されたバンド」と言われています。 しかしその一方で、後世の音楽シーンに与えた影響は、ビートル...