2020年– date –
-
コラム エルヴィス・プレスリーの高価買取レコード5選!
ロックンロールの誕生と普及に大きく貢献し、史上最も成功したソロアーティストとしてギネスに認定されているエルヴィス・プレスリー。 後進のアーティストに多大なる影響を与え、「キング・オブ・ロックンロール」とも称されています。 極貧の幼少時代か... -
コラム テレサ・テンの人生を振り返りながら、レコードの買取相場も解説します!
「アジアの歌姫」として今なお語り継がれているテレサ・テン。 歌謡曲特有の憂いに加えて、心に染み入るような哀愁ある歌声に誰もが魅了されました。 詞をとても大切にするテレサ・テンは、歌詞を深く理解したうえで語りかけるように歌う「語り歌」と呼ば... -
コラム 高価買取タイトル多数の初期盤CDってなに?プロが解説します
CDが日本で産声をあげたのは、さかのぼること38年前の1982年。そろそろ不惑なんですね。 タイトルにもある「初期盤CD」とは、CDが出始めたころのものを指します。「旧規格」とも言われることがあります。 当初は「レコードよりも音質がよく、ノイズがない... -
コラム レコードの高価買取が見込める「カルトGS」とは?
1967年から1969年にかけて大流行したグループ・サウンズ(通称:GS)。 ビートルズの来日公演以降、エレキギターなどの楽器を演奏しながら歌うグループが日本で次々とデビューし、全盛期には100を超えるグループが存在していました。 ザ・タイガース、ザ・... -
コラム ボブ・ディランの軌跡を辿りながら、レコードの買取相場について解説します!
1962年のデビュー以降、多くの作品を発表し、同時代にデビューしたビートルズにまで影響を与えたボブ・ディラン。 79歳となった今でも、精力的にライブ活動などをおこなっており、生ける伝説とも言われています。 今回は約半世紀にわたり、ロックの時代を... -
コラム 山下達郎などシティポップのレコードの価値が高騰!プロが解説します
現在、日本国内のみならず海外でも人気のあるシティポップ。 このシティポップの代表格である山下達郎と竹内まりや夫妻は、海外ではシティポップの王様&女王様と称され、かなりの人気を博しています。日本のレコードを買うためにはるばる来日する方もいま... -
コラム ザ・ビーチ・ボーイズの高価買取レコード5選!
1961年にアメリカで結成され、ポップ・ロックの最高峰とも言われているザ・ビーチ・ボーイズ。 アメリカ西海岸の若者文化(海、サーフィン、車、女の子)をテーマにした軽快なロックに美しいハーモニーを添え、人気を博しました。 日本では山下達郎や大瀧... -
レコード買取事例 【買取事例】歌謡曲、洋楽ロックのレコードを大量に買取致しました
兵庫県からお越しいただき、1000枚程のレコードを買取致しました。「古いだけのものですわ」とおっしゃっていましたが、手始めに手に取ったEPがビートルズでした。さらにベンチャーズ、モンキーズと洋楽シングルが2、30枚はあります。 邦楽は古い歌謡曲や... -
コラム 知る人ぞ知る!J.A.シーザーのレコードの買取相場を解説します!
今回は非常にマニアックなJ.A.シーザーについて解説するとともに、レコードの買取相場についてご紹介していきたいと思います。 まずはJ.A.シーザー(ジュリアス・アーネスト・シーザー)とは何者か?というところですが、お名前は海外の方のような印象です... -
新サービス「持ち帰り査定」を始めました|大阪のレコード買取専門店「TU-Field」
レコードを売りたい、宅配で梱包するのも大変な量がある、けれどコロナウイルスのこともあるし……。 当店ではそんなお客様にも安心して出張買取をご利用いただきたいと考えております。 昨今のコロナ禍を受け社内での対策をしていたなか、お客様に対しても...